消費税の複数税率における売上高のデータ入力

消費税の複数税率が導入されることで、会計ソフトへの経費の入力がかなり煩雑になるであろうことは予測していましたが、業種によっては売上高の入力もかなり面倒になるということがわかりました。

小売業の場合、これまでのように単一の税率であれば、現金の売上高とクレジットカードその他の支払い方法の売上高をそれぞれ個別に記帳していても問題ありませんでした。

(現金)10,800円    (売上高)10,800円

(クレジット)21,600円 (売上高)21,600円

という仕訳をすることができました。

標準税率10%の売上高と軽減税率8%の売上高が混在し、かつクレジットカードその他のキャッシュレス決済が行われる小売店などの場合、すべての支払い方法の売上高をまとめて税率ごとに区分し、支払い方法別の内訳についてはまた別に管理する必要があります。

というのもレジで日別の集計を行った場合、

  • 現金売上の税率別内訳
  • キャッシュレス決済の売上の税率別内訳

がわからなくなるからです。

(私が確認した範囲です。レジによってはこれらが区分されて集計される場合があるのかも知れません。)

そのため、

(現金)11,000円 (売上高)11,000円(標準税率10%)

(現金)10,800円 (売上高)10,800円(軽減税率8%)

といった仕訳をすることができなくなります。

日別に集計せず取引ごとに入力すれば支払方法別・税率別に仕訳をすることもできるのでしょうが、それはかなり手間がかかると思います。

売上高を管理する方法についてこれまでとは違った帳簿の構成を考えなければならないと思っています。

今考えているのは、売上高を計上する際にはいったん借方を仮払金などの勘定にしておいて、後で支払方法別に振り分ける、という方法です。

  • (仮払金)22,000円 (売上高)22,000円(標準税率10%)
  • (仮払金)21,600円 (売上高)21,600円(軽減税率8%)

としておいて、その後で

  • (現金)      21,800円 (仮払金)21,800円
  • (クレジットカード)21,800円 (仮払金)21,800円

というように振り分ける、というものです。

そうすると、こういった仕訳を売上日ごとに行わなければならなくなり、それを計算の間違いなく手作業で入力することは大変な作業になると思われます。

といったことから、紙で印刷した精算票などではなく、レジの売上データを使って会計ソフトへの入力データを作成できないかと試行しています。顧問先が使用しているレジには、

  • TERAOKA (株)寺岡外食ソリューションズ
  • Airレジ  (株)リクルートライフスタイル
  • Uレジ   (株)USENがあり、それぞれ売上データの形式が異なっていますので、それぞれ異なる対応が必要になります。

Excelでレジの売上データを会計ソフトへの入力データに

Excelを使ってレジの売上データを会計ソフトへの入力データに変換する方法を考えてみました。

TERAOKAのレジの売上データをExcelで1つのワークシートに集計し、弥生会計の入力用データを作成する

Airレジの売上データをExcelで集計し、弥生会計の入力用データを作成する

Uレジの売上データからExcelで弥生会計の入力用データを作成する

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました