住民税

住民税

給与支払報告書に記載する「住宅借入金等特別控除区分」について

住宅借入金等特別控除の適用を受ける人の年末調整を行う際に、給与支払報告書に記載する「住宅借入金等特別控除区分」について調べました。 住宅借入金等特別控除区分を確認する 住宅借入金等特別控除区分は、 控除の区分 取得の区分 の...
住民税

令和3年度分の住民税の計算について

寡婦控除・ひとり親控除の人的控除の差額 令和3年度分の住民税の計算についての細かい話です。 調整控除の算出に使用する「人的控除ごとに定められた金額」の中の「寡婦控除・ひとり親控除」について、そのひとり親が父親だった場合と母親だった場合とで...
Excel_シミュレーション

住民税の計算でわかりにくい部分

今回住民税の計算をするExcelのワークシートを作成してみて改めてわかりにくいと感じたのは、 均等割・所得割の課税・非課税の判定 調整控除 の2つです。 市町村のホームページを読んで、文章で書かれた規定をIF関数の組み合わせで...
Excel_シミュレーション

Excelのワークシートで令和2年分(2020年分)の所得税・令和3年度分(2021年度分)の住民税の試算を行う

Excelのワークシート Excelのワークシートで令和2年分(2020年分)の所得税・令和3年度分(2021年度分)の住民税の試算を行うものを作成しました。 zeigaku_blog.xlsx 「市町村」のワークシートでは、計算対象の...
住民税

Pythonで令和2年分(2020年分)の所得税・令和3年度分(2021年度分)の住民税の試算を行う

今年(2020年)の7月から8月にかけて、令和2年分(2020年分)の所得税と令和3年度分(2021年度分)の住民税の計算を行うためのプログラムをPythonで作成していました。 これまでは所得税・住民税の計算はExcelのワークシートで...
住民税

住民税の課税明細書を確認

顧問先の方にお願いして市民税・県民税の課税明細書を確認させてもらっています。 所得税の確定申告を行なった際に住民税の試算も行なっていますが、計算方法の細かい点がわからないため、試算した金額と課税明細書の金額を比較して自分の計算方法の間違い...
住民税

配当控除を受けることができるかどうかの判定(未解決)

特定口座年間取引報告書を見て、⑦オープン型証券投資信託の「配当等の額」「源泉徴収税額(所得税)」「配当割額(住民税)」に金額の記載があった場合、この配当所得について総合課税を選択し、配当控除を受けることができるのかどうかを考えました。特定口...
住民税

平成31年度 市民税・県民税 課税明細書の確認

「平成31年度 市民税・県民税 課税明細書」が届きました。今回、平成30年分の所得税の確定申告において「ふるさと納税」を行ってみたので、それが正しく反映されているのかどうか確認しました。正しく反映されていました。自分で行った試算と比べてみる...
住民税

住民税の課税方式の選択について(配当所得・株式等譲渡所得)(3)

地方税法の規定地方税法の第313条第12項、第13項に以下のような規定があります。12 特定配当等に係る所得を有する者に係る総所得金額は、当該特定配当等に係る所得の金額を除外して算定するものとする。13 前項の規定は、特定配当等に係る所得が...
住民税

給与・公的年金等に係る所得以外(平成31年4月1日において65歳未満の方は給与所得以外)の所得に係る住民税の徴収方法の選択

以前に書いた記事の「住民税の徴収方法の選択」について、自分で読み直してみてわかりにくかったので書き直しました。 住民税について所得税の確定申告書の第二表に書く内容 の 6.給与・公的年金等に係る所得以外(平成30年4 月1 日において6...