会計財務諸表(貸借対照表や損益計算書)を理解する方法 自分で作成してみるのが一番「財務諸表の見方」「決算書の見方」といった類の本が多くありますが、貸借対照表や損益計算書を理解するための一番の方法は、自分でそれらを作成してみることです。事業所得や不動産所得を生ずる事業を行っている人ならそれらの事...2020.03.15会計
会計家計簿を複式簿記で作成する 複式簿記の家計簿以前から複式簿記で家計簿を作成すれば良いと思っていました。インターネットで「家計簿 複式簿記」で検索すると、さまざまな提案や実践例が出てきますので、別段新しい考え方でもないようです。書店などで売られている家計簿のノートを見て...2019.07.23会計
会計電子マネーを使用することによる利点のひとつ 現在、電子マネーはwaonを使用しています。電子マネーを使用していると、何にお金を使ったのかがわからない、ということがなくなりました。以前に現金での出金が多かったときには、レシートを保存していても、現金の残高が合わなくて「何に使ったのかわか...2018.09.30会計
会計インターネットバンキングの保護と補償 インターネットバンキングを利用していますが、大変便利です。・振込をするためにATMに並ぶ必要が無い・24時間いつでも振込できる・振込手数料が安い(又は条件によっては無料)・残高がいつでも確認できるといった利点があります。会計ソフトを利用して...2018.05.03会計