消費税の軽減税率の導入に伴う入力システムの見直し(2)

前回の記事の投稿が消費税増税前でしたので、消費税の増税が行われた結果それぞれの取り扱いがどのようになったのかを確認します。

Excelのマクロの修正

弥生会計への取り込み用のデータを作成するExcelのワークシートで、旧税率(8%)、標準税率(10%)、軽減税率(8%)の区分ができるように修正しました。

また、実際にレシートを見ながら入力をしていると、入力した税率の区分が正しいのかどうかをレシートに記載されている消費税額で確認できると確実だと思われましたので、税率に合わせて消費税額を計算できるようにしました。

H列の金額は、レシートに税込金額が記載されている場合は税込金額を、税抜金額と消費税額が記載されている場合にはそれらの金額を足し合わせる数式を入力します。

I列の税率はリストから選択します。

J列の税額は、I列の税率に従って計算されます。ここに表示されている税額がレシートの税額と一致していれば(1円の違いは問題なし)税率の入力が正しいことになります。

→ koguchi_shukei.xlsm

売上のデータを確認するための資料の変更

売上のデータをレジから取り出して、Excelのマクロで会計ソフトへの入力用データに加工することにしました。半年間運用しましたが、特に大きな問題は起きていません。

→ 消費税の複数税率における売上高のデータ入力

タイトルとURLをコピーしました