住民税

住民税

住民税 市町村による違い

指定都市の場合 割合が6:4から8:2へ 平成30年度分より、名古屋市などの指定都市では、教職員の給与負担事務等が道府県から指定都市へ移譲された、ということで、市民税と道府県民税の割合が6:4から8:2に変更されています。 名古屋市では、5...
所得税

「所得税の課税総所得金額等」について

住民税の課税明細書における「所得税の課税総所得金額等」 名古屋市の「平成30年度 市民税・県民税 課税明細書」の裏面に、住宅借入金等特別税額控除についての記載があります。 これによると、控除限度額の計算のもととなる「所得税の課税総所得金額等...
所得税

ふるさと納税の限度額

寄附金の限度額の計算式 ふるさと納税を行うと、 (寄附金の額 + 寄付をした場合の所得税額・住民税額) - 寄付をしない場合の所得税額・住民税額 = 2,000円 となり負担額が2,000円増えますが、負担額2,000円の増加で返礼品を入手...
住民税

住民税の課税方式の選択について(配当所得・株式等譲渡所得)(2)

株式等譲渡所得について住民税で申告不要を検討する必要がある場合 上場株式等の譲渡所得の確定申告に視点を置いて考えてみたいと思います。 上場株式等に係る譲渡損失の金額(以下、「譲渡損失」と略します)がある場合、 又はその年の前年以前3年内の各...
住民税

住民税の課税方式の選択について(配当所得・株式等譲渡所得)(1)

住民税の申告書を提出することにより、特定配当等に係る所得及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得について、住民税において所得税等と異なる課税方式を選択することができます。 以前の記事を参照 → 住民税について所得税の確定申告書の第二表に書く内容...
住民税

住民税について所得税の確定申告書の第二表に書く内容

所得税の確定申告書 第二表の下部に、「住民税・事業税に関する事項」の記載欄があります。このうち、住民税に関する事項に記載すべき内容について確認します。 16歳未満の扶養親族 国税庁のホームページでは、 扶養控除の適用がない16歳未満の扶養親...
住民税

住民税の納税通知書 特別徴収と普通徴収の分け方

給与所得と事業所得がある場合 個人で給与所得と事業所得がある場合、所得税の確定申告書の第二表の下の方、 「〇住民税・事業税に関する事項」の中の、 「給与・公的年金等に係る所得以外(平成30年4 月1 日において6 5歳未満の方は給与所得以外...
所得税

小規模企業共済で所得税・住民税の節税

制度についてはこちら → 小規模企業共済 小規模企業共済制度は、小規模企業の個人事業主、共同経営者または会社等の役員が個人事業主の廃業、個人事業主の廃業に伴う共同経営者の退任、疾病・負傷による共同経営者の退任、会社等の解散、会社等の役員の疾...
所得税

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」で所得税・住民税の節税

iDeCo → 個人型確定拠出年金の英語表記である、 「Individual-type defined contribution pension plan」の略がベースになった愛称です。 制度についてはこちら → iDeCo公式サイト   ...