以前にExcelのgoal seekという機能を使って行ったことをPythonで行ってみました。
y = int(input('支払金額: '))
import sys
flag = 0
for x in range(y,2 * y):
z = int(x * 0.1)
g1 = int((x - 1000000) * 0.2042) + 102100
g2 = int(x * 0.1021)
if x > 1000000:
if x + z -g1 == y:
flag = 1
break
else:
if x + z -g2 == y:
flag =1
break
if flag == 0:
print('FALSE')
sys.exit()
print('税抜金額: ', x)
print('消費税額: ', z)
print('税込金額: ', x + z)
if x > 1000000:
print('源泉徴収税額: ', g1)
else:
print('源泉徴収税額: ', g2)
print('支払金額: ', y)
プログラムを起動するとコンソールに
支払金額:
と表示されますので、そこで支払金額を例えば
支払金額: 50000
と入力すると、
税抜金額: 50105
消費税額: 5010
税込金額: 55115
源泉徴収税額: 5115
支払金額: 50000
と表示されます。
range(y,2 * y)となっていますが、xはyと2 *yの間の値だろうということでこのようにしているだけでちゃんとした根拠はありません。