Excel_その他

Excel_その他

電子帳簿保存法 電子取引の索引簿 Excelのマクロで作成

「電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律施行規則」の第4条第1項によれば、電子取引を行った場合には当該電子取引の取引情報に係る電磁的記録を保存しなければなりませんが、その際、同施行規則第2条第6項第6号の...
Excel_その他

フォルダの内容を別フォルダにコピー コピー後のフォルダ(サブフォルダ含む)から不要なファイルを削除する

フォルダの内容を別フォルダにコピーして、そのコピー後のフォルダとそのサブフォルダから不要なファイルを削除する作業を自動化するプログラムを考えてみました。 実際の仕事で顧問先の会計ソフトへの入力作業を行うために月次のフォルダを作成し、その下...
Excel_その他

Excelのマクロを作成する仕事の依頼を受け付けています

このブログとは別に税理士事務所のホームページを作成していますが、そこでExcelのマクロを作成する仕事の依頼を受け付けています。 Excelを使った作業時間の短縮の提案・助言 法人の会計担当者の方・個人事業者の方以外にも、税理士事務所や...
Excel_その他

Excelで元号の日付を入力する場合

私は「平成30年は2018年」といった元号と西暦年の読み替えが頭の中でうまくできませんので、日付が元号で書かれている資料を基にExcelに入力する場合は、日付は元号のままで入力する方が楽です。 普通に「平成30年5月5日」と入力すれば、「...
Excel_その他

前回分の決算整理仕訳をコピーする方法

手入力の代わりにCSV入力を行うようになったきっかけ 私は以前は、決算を行う際に前回の決算整理仕訳と同じかたちの仕訳を会計ソフトに入力するのに、前回の決算整理の仕訳を全部紙に印刷して、それを見ながら手入力していました。 決算のたびにそれを...
Excel_その他

簡便な進捗管理表の作成

個別の進捗と全体の進捗が見やすい管理表の作成 毎年12月から1月にかけては、各顧問先について 年末調整 法定調書の作成 給与支払報告書の作成 償却資産申告書の作成 を行いますが、顧問先ごとの進捗状況と全体の進捗状況を一覧...
Excel_その他

SUMとIFを使って表の中の要素を横方向に集計する

横方向の集計を行う計算式 Excelの表のデータを集計するときに、1行ずつのデータが並んで表になっていると捉えて集計しているので自然に縦方向の集計(同一の列に含まれているデータの集計)を行うことが多いです。 これに対して、例えば縦書きの給...
Excel_その他

JDLIBEX出納帳の売掛金入力・買掛金入力(Excelで相手先名称の一部からコードを検索する)

Excelで名称からコードを検索する JDLIBEX出納帳のデータ入力で、売掛金入力と買掛金入力には時間がかかります。 売掛帳又は買掛帳のメニューを開いて相手先によって画面を切り替え、該当する画面でデータを新規に手入力したり過去のデータを...
Excel_その他

ExcelのIF関数のわかりやすい書き方

今、Excelのワークシートで令和2年分(2020年分)の所得税・令和3年度分(2021年度分)の住民税の試算を行うものを作成しています。 そうすると、ややこしいIF関数をたくさん書かなければならないのですが、それを少しでも見やすくする方...
Excel_その他

社会保険料の天引き額の表が見づらいとき

社会保険料の天引き額は、 標準報酬月額が変更になったとき 保険料額表が変更になったとき に変わることになりますが、社会保険料額表の文字が小さくて見づらく、天引き額を間違えやすいのでExcelで計算する表を作成しました。 Exc...